【ワークブックを作成する】

 1 『Visual Studio Code』をつかう

 2 xlwingsをつかいWorkbookを新規作成しファイル保存

 3 xlwingsをつかい既存Workbookを読みこみファイル保存

『Visual Studio Code』をつかう

 Pythonプログラミングには、プログラミング向けテキストエディター『Visual Studio Code』が便利です。

 『Visual Studio Code』とはMicrosoft社が無償で提供しているプログラミング向けテキストエディターです。

 『Visual Studio Code』をつかえば、プログラミングの効率が格段に上昇します。


 『Visual Studio Code』を開きます。

Img1_1_01

 これが『Visual Studio Code』です。


Img1_1_02

 エクスプローラーのアイコンをクリックし、フォルダーを開くをクリックします。


Img1_1_03

 Pythonソースコードを保存したいフォルダーを選択します。

 ここでは予め用意していた『Python_Excel』というフォルダーを選択しておきます。


Img1_1_04

 Python_Excelというフォルダーが表示されました。

 作業の開始というファイルは不要なので閉じておきます。


Img1_1_05

 今Python_Excelというフォルダーが選択されている状態です。


Img1_1_06

 ファイル新しいテキストファイルをクリックします。


Img1_1_07

 Untitled-1という新規ファイルが作成されました。

 作成したいのはPythonソースコードファイルなので、言語の選択をクリックします。


Img1_1_08

 言語モードの選択のドロップダウンリストが現れます。


Img1_1_09

 ドロップダウンリストを下の方にスクロールして、Python (python)をクリックします。


Img1_1_10

 Untitled-1というファイル名の左側のアイコンがPythonのアイコンに変わりました。

 これは、新規ファイルがPythonソースコードファイルに変わったということです。

 では、ファイル名を『Python_Excel1』という名前に変えてみます。


Img1_1_11

 ファイル名前を付けて保存をクリックします。


Img1_1_12

 『名前を付けて保存』画面が現れます。ここでは、ファイル名を『Python_Excel1』に変更します。

 この状態で保存ボタンをクリックします。


Img1_1_13

 ファイル名がPython_Excel1.pyに変わりました。


 このように、Pythonである程度、ステップ数のあるプログラムを書く場合は、

 実行したい内容を書いたものを『~.py』ファイルとして保存します。

 その保存された『~.py』ファイルのことを、モジュールと呼びます。


 これでPythonプログラミングの準備ができました。

 『Python_Excel1.py』のソースコードパネルの1行目に初めの一文字を書いてみます。

p

 と一文字入れてみます。

Img1_1_14

 『p』から始まるリストが現れました。

 これは『Visual Studio Code』 によるソースコードの入力補助(コード補完)機能が働いたためです。

 先ずは、値を表示するコマンド『print』を、リストの中から選択します。

キーまたはキーで、『print』にカーソルを合わせてからTabキーを押します。

Img1_1_15

 1行目に『print』が表示されました。

 このように『Visual Studio Code』では、コードの最初の1文字から数文字を入力するだけで

 候補となるコードがリストに現れるので、その中からつかいたいコードを選択するだけでコードが補完されます。


 次に、『print』の後に、『(』を入力します。

print(

Img1_1_16

 『(』の後に『)』が表示されました。

 『(』と『)』は通常セットでつかうものなので、このように『Visual Studio Code』では、

 『(』を入力するとその直ぐ後に自動的に『)』が表示されます。


 次に、『()』の中に、文字列を示す記号『’』(シングルクォート)を入力します。

print(')

Img1_1_17

 『’』の後に『’』が表示されました。

 『’』と『’』は通常、文字列の前後にはさむ記号としてセットでつかうものなので、このように

 『Visual Studio Code』では、『’』を入力するとその直ぐ後に自動的に『’』が表示されます。


 次に、『’ ’』の中に、文字列『PythonでExcel操作』を入力します。

Img1_1_18

 『print('PythonでExcel操作')』を入力しました。


 これで、

print('PythonでExcel操作')

 という命令文が完成しました。

 これは、『 ’PythonでExcel操作’ を表示しなさい』という意味です。


 それでは、

print('PythonでExcel操作')

 を実行してみます。

Img1_1_19

 右向き三角形(ターミナルでPythonファイルを実行)ボタンをクリックします。


Img1_1_20

 ソースコードパネルの下に新しいパネルが現れて下から2行目に

PythonでExcel操作

 が表示されました。


 これは、ターミナルと呼ばれるパネルで、Windows PowerShellというコマンドラインインターフェイスと

 同じものです。このターミナルに、Pythonソースコードの実行結果が表示されます。

 今回は、Pythonソースコード『print('PythonでExcel操作')』が実行されて、ターミナルに

 『PythonでExcel操作』が表示されました。

 また、ソースコードの実行結果がエラーのときは、このターミナルに、エラー内容が表示されます。


Img1_1_21

 今回はここまでにします。×ボタンをクリックしてソースコードパネルを閉じます。


Img1_1_22

 『Python_Excel1.py』のファイルが閉じられました。


 今回は、『print』コマンドをつかい『Visual Studio Code』上で文字を画面表示してみました。


 では、PythonでExcelワークブックを新規作成するときは、どうすればよいのでしょうか。

 これについては、次回『xlwingsをつかいWorkbookを新規作成しファイル保存』で紹介します。